WEB集客が苦手、日々のSNS投稿も続かない・・・
TVや新聞広告もやってはみたいけど費用面が不安
安心ください。
広告費0円で、あなたのお店や会社の商品・サービスを
TVや新聞に載せ、売上げ3倍、高額契約も可能になります。
自社の商品・サービスがマスメディアで無料取材・紹介されることによるメリット

★ホームページのアクセス数が上がり、問い合わせ数や来店数も増える
★地域での認知度や信頼度が上がり、好印象を持たれる
★ブランド価値が築かれ、信用と信頼度が上がる
★話題性が得られるので、訪問される可能性が高まる
★広告とは違った、競合他社との差別化が図れる
★メディアに取り上げられた「信頼感」と「実績」で、
採用活動(リクルート)が有利になる
★今まであまり知られていなかった、
社内の業務内容などを知るキッカケができ、新しい連携が生まれる

こんなお店・会社様のお悩みにおススメのサービスです
SNS集客でインスタを投稿したり、ブログを書いてはみるものの集客や売上げに全く反映できてない
チラシや新聞広告など、今までいろいろとやってきた。しかし見る人は多分「どうせ広告なんでしょ」と見切られているような気がする
TVや新聞、メディアに取り上げてもらうには、どうすればいいのか?
アプローチ方法がわからない
そもそも全く無名の個人事業主や中小企業が、はたして広告費なしでTVや新聞などメディアの取材を受けられるものなのか?どうなのか?
自分にメディアへアプローチするための文章を書く能力や自信もなければ、社内に任せられる適任者もいない
全国紙に取り上げてもらえる方法ってあるの?
商圏が広いので、そんな方法があればお願いしたい
もし、取材に来てもらってもTVカメラの前で上手くしゃべれるのか?
自信がない
せっかくメディアを通じて知ってもらっても、リピートが増えたり、売上げに繋がるような成果は期待できるのだろうか?どうしても疑ってしまう

ご安心下さい
これらの不安やお悩みを解消できるのが、ワイアドプラスのPR(プレスリリース配信・代行サービスPR.Y)です!
PR(プレスリリース)とは?!

高い広告費をかけずに認知度アップを図ること。
あなたの商品やサービスを「TV」や「新聞」、
「ネットニュース」などのメディアに登場させることで、
世の中に知ってもらう機会をつくります。
それがあなたの商品やサービスの
信頼を得ることになり、
売上げや集客アップにも繋がります。
このようなプレスリリースの手法こそ、中小企業が使うべきなのですがすこし疑問も・・・
このようなプレスリリースの手法こそ、中小企業が使うべきなのですが少し疑問も・・・

疑問1
何故、大企業は高い費用(年間1,000万円以上)もかかるプレスリリース代行会社にお願いするのでしょうか?
答えは→ブランディング(信頼)です。
多くの人は広告にはあまり興味・反応を示しません。
何故でしょう?
それは「どうせ自分のところの商品だから、いいように言っているんでしょ」と
広告には疑いの目をもって見る場合が大半です。
ですが、TVで取材され報道された!
また、新聞の社会面で取り上げられた!
となれば、メディアが取材し報道した内容に関しては、信頼・安心が持てます。
人は自分の購買行動を後悔したくないのです。
商品やサービスが高額になればなるほど、その傾向は強くなります。
いい商品やサービスだから売れるというのではなく、
信頼がおけるから安心して人はお金を払って購入するのです。

疑問2
これだけ効果のあるプレスリリースを何故、中小企業は使わないのでしょうか?!
理由 1) そもそも広報の専門部署がない
従業員20人以下の会社では、大手のような
広報部という部署がない場合がほとんどです。
専門に情報発信する部署もなければ、
プレスリリースを書く専門スタッフもいない。
プレスリリースという手法を知らない場合も多くあります。
何をどうやていいのか?分からなく、大半が
“いい商品やサービスをつくれば、お客さんが増えメディアの取材を受けられる”といった「待ち」の状況が多くの中小企業の現状と言えます。
理由 2) 専門のPR代行会社に頼むと費用が高い
プレスリリースの専門会社はいくつも存在します。相場は年間契約が基本。
一般的なPR代行会社の料金設定は以下の通りです。
・1ヶ月あたり50万円~100万円
・年間にすると600万円~1,200万円ほど。
そしてスポット、単発の一般的なPR代行会社の料金は、
・戦略立案・コンサルティング:10万円~
・リリース文章(A4サイズ)作成と配信:15万円~
大手は年間1,000万円以上かけても、
メディアに取り上げられることを考えればTVCMや広告を打つよりは「安い」と考えるのです。
しかし中小企業の場合、広報や広告に年間1,000万円以上は、
なかなかかけられません。
つまりプレスリリースのメリットは理解できても
費用面を考えると大手PR会社の配信代行サービスは、
なかなか利用できないといった現状があります。

PRマーケター
あきらめる前に、ちょっと待ってください
従業員20名以下の会社向け|山口県内の企業様に向けた
ワイアドプラスのPR(プレスリリース・サービス)
プレスリリース.やまぐち(PR.Y)
PR.Yと大手PR代行会社との対比
ワイアドプラスのPRサービス PR.Y | 大手PR代行会社 PR TIMES,@Pressなど | |
費用 | 〇 月額6.6万円~ | ▲ 月額50万円~ 成果報酬1件100万円~ |
文章力 | 〇 要点を押さえた内容 | ◎ 専属ライター |
配信先 | 〇 山口県内と広島・福岡の 一部のTV局・新聞社等 60社へ | ◎ 全国紙、キーTV局、 WEBニュースなど多数 |
取材から 配信までの 期間 | 〇 取材から7~10日 | ◎ 取材から最短翌営業日 |
取材獲得率 | 〇 タイトルや内容を一部 修正し複数回配信 | ◎ 数多く配信するので 高確率 |
大手PR会社と何が違うのか?

1) 売上げ・集客アップの為の導線設計
TVや新聞、雑誌などメディア掲載がゴールではなく、
集客や売上げアップに繋がることを目的とします。
2)徹底した現場取材
ZOOMやメール、電話のやり取りだけでなく現場に行って
細かな取材やヒアリングをもとにリリース文章を作成します。
3)一度のみではなく複数回リリース
高確率でメディア取材を受けられるのも、
プレスリリースの「切り口」や「見出し」を変えて
何度もアプローチするから得られる結果なのです。
また、配信して半年後、一年後に取材が来たというケースもあり、
情報提供し続けることが大切と言えます。
PRマーケター|あなたの会社の広報マン
PRマーケター|あなたの会社の広報マン
吉本 辰夫(よしもと たつお)
山口県周南市在住 茨城県水戸市生まれ。
2007年から岩国市錦町にある温泉宿泊施設の経営者として15年間携わる。

温泉施設経営者からPRマーケターになるまでの道のり
→ → → → → → → → → → → → → → → → → →
<2019年4月>
温泉宿泊業時代に広報(プレスリリース)の価値を知り、自分で制作してはメディアリリースを始める。
<2019年6月>
「旅の手帳」「旅行読売」「田舎暮らしの本」などの雑誌、旅行新聞など全国紙にも取り上げられた。
しかしながら自分の実力というよりは「観光産業・宿泊業」という話題性の高い業界にいたことがメディアに取り上げられていた理由だったことを自覚。
<2021年10月>
東北屈指のセールスプロモーターの元、プレスリリースの手法を学ぶだけでなく
「社会の問題を解決する価値ある仕事」
という大義も叩き込まれ、独立を決める。
→ → → → → → → → → → → → → → → → → →
<2022年3月>
コロナ禍と委託先からの期間満了に伴い宿泊業に区切りをつける。
<2022年3月>
中小企業の様々な現場を見て感じるのは、いい商品・サービスを持っていてもその伝え方にもったいなさを感じる。
<2022年3月>
30回以上アプローチをかけて、メディアに採用されなかったのは「たった1回」
採用率96%の高確率。
SNSや動画などの流行りすたりの手法より、
いつの時代も変わらず使える手法がプレスリリース。
広告というお金をかける自薦のやり方ではなく、
メディアに紹介してもらう他薦による周知の方が
消費者の信頼も高い。
地方である山口県内の良さを
県内外の人々に広く知ってもらうことをミッションとする。
料 金
(表示価格全て税込です)
基本パック(1案件)
66,000円
取材⇒プレスリリースA4縦サイズで紙面作成⇒納品(PDFのリリース文・配信先リスト)⇒配信10日後に反応を確認し、取材電話がないようでしたら再配信(最大2回まで)
原稿リライト(1案件)
33,000円
自社で作成されたプレスリリース用の原稿をリライト(添削)します。
メディアに取り上げられるような内容に仕上げるサポートを致します。書き方のポイントや修正の理由などをアドバイスをさせて頂きます。
フルサポートパック
(3ヶ月以上/毎月1案件配信+リライト月2回まで)
基本パックの内容+原稿リライト
月額 132,000円
●プレスリリースの受け皿となるホームページの改善アドバイス
●プレスリリースについて自社でも配信できるよう研修の実施と伴走サポート
配信までの流れ

手順1
問合せ
まず「お問い合わせフォーム」に必要事項をご入力後、送信してください。営業3日以内にメールにてご連絡させて頂きます。

手順2
ON-LINEでヒアリング
ビデオ通話(Zoomかグーグルchat)にてヒアリングさせていただきます。
ご不明な点やご心配なことはこの時にお話しください。
プレスリリースに掲載する内容に関してのアドバイスもお伝えさせて頂きます。(内容によっては不可の場合もございます)

手順3
ご契約後「訪問」「取材」「撮影」
ご納得後契約・契約書を交わし、ご入金確認を頂いた時点で制作開始となります。
スケジューリングの後、訪問させて頂きます。取材や撮影等させて頂きます。

手順4
プレスリリース制作、ご確認
A4サイズ1枚でのプレスリリース制作とご確認時に、事実との相違がないかご確認いただきます。
修正内容に関しまして、売り込み色の強いものには修正いたしかねます。文章内容につきましては基本的に全てお任せください。

手順5
メディア配信
配信後、配信内容に対しての反響があったかの確認を、配信10日後に行います。取材依頼が全くない場合には、微調整をしてから再度配信いたします。
よくある質問 Q&A

必ずTVか新聞、雑誌などに取り上げてもらえますか?

PRマーケター
取り上げてもらうためには
「メディア向けの文章」「話題性」「社会性」「新規性」
などが必要です。
また「その情報が多くの人に役立つこと」で、
価値が出ます。
ポイントを押さえながら文章をつくりますが、
メディアからの応答がない場合は内容を
修正して再配信。
取材確率をあげていくのがワイアドプラスの
プレスリリース・サービス『PR.Y』 の特長です。
多くの人に有益な情報なら、
こちらもあらゆる手段で
メディアにアプローチしていきます。