短所や弱みはつつみ隠さないことが大事

「お客さんから指摘されたらどうしよう」とか「一人でやっているので忙しい時間は待たせてしまうなぁ~」などの不安を抱えて仕事をするとどうでしょうか?

思っていることは表情や行動(態度)にあらわれます

人間なので思うな!というのが野暮なことです

不安を抱えながらの仕事ではなく、ではどうしたらいいのか?をお伝えします

1.できないことはハッキリとできないと謳(うた)う

ハッキリとお客さんに伝えることです

「一人でやっており、お水とおしぼりはセルフでお願い致します」など

この苦手なこと、できないことをきちんと伝えておかないとクレームになり、せっかくのご縁が無駄となってしまいます

2.短所は正直に、できればお客さんにプラスとなる理由でフォロー

短所を書く前にお店の強みや売り、選ばれている理由を書くことが大前提となりますが、短所はできれば伝えたくないと思われるでしょう

ですが伝えないとクレームになります

どうすればいいのか?

それは短所はつたえながら、その理由もセットで伝えましょう

○お水とおしぼりはセルフでお願いします
⇒お客さんに手間をとらす分、料理に手抜きは致しません

ちょっとしたお客さんがなるほど!と思ってもらえるような言葉でフォローしてみましょう

3.まとめ

中小規模のお店の場合、できること(強みやお店のウリ)はハッキリと伝えることが大事ですが、できないことや短所もかくさず伝えることも大切です

この伝え方はお店側の「いい訳」的なことでなく、ポイントはお客さんにとって、なるほどと思ってもらえることやメリットとして感じてもらえる事でフォローしましょう

この強みと短所が2つあるからこそ、オンリー1の選ばれる店となるのです

ピックアップ記事

ピックアップ記事がありません。

関連記事

  • 集客・販促
全国旅行支援終了後に向けての対策とは

コロナ禍でながく厳しい状況をしいられた宿泊業に追い風が吹いています ちょうど全国 […]

  • 求人広告
  • 集客・販促
人がいるか?いないか?は大きな違い

お正月の風物詩といえる箱根駅伝 そして駅伝を見てると沿道に多くの人・人・人 走る […]

  • 集客・販促
チャレンジ2023年 失敗上等です

新たにスタートした2023年 ですが、さっそく昨年とおなじ生活パターンや思考パタ […]