
初心忘れず、当たり前に感謝する
ここのところ腰痛続きで気持ちがのりません
衣食足りて礼節を知るではありませんが、心とカラダの状態が整って集客スキルや販促が効果を上げ売り上げに反映されるというものです
本日は心とカラダの整え方とプラスαをお伝えします
1.健康第一とは言いながら売上が最優先になりがち
失ってわかるとはお金以上に健康です
しかしながら経営をしていれば売上げや利益無いくしては会社は成り立たず、健康であることは後回しになりがちです
人はお金の為に健康を害して働き、その健康を取り戻す為にお金を使う
私の好きな格言ですが、まずは経営者自身が健康であることがベースにあるという事です
2.心の健康をどのように整えるか?
絶えず支払いに追われたり、また人手不足や人間関係でギクシャクしていれば精神的なストレスは大きい訳です
ONとOFFと言いますが心の健康はどのように維持、もしくは取り戻せばいいのでしょうか?
誰でも創業時、また新たに仕事に就いた時の気持ちは前向きで希望に満ちているハズです
ですがだんだんと経営が厳しくなり、お金や人の問題がでてくるとその対応に追われスタート時の気持ちは忘れがちです
私が一時期、出向していたオリエンタルランドで言われていた言葉を思い出すのです
それは「毎日が初演」
初めて人前に出る時の期待と緊張に満ちたあの気持ちを忘れずにという事です
常に新しく、創業時、入社時の気持ちを忘れないようにすれば厳しい時の精神的な下支えとなるハズです
3.継続するには楽しさが必要
継続は力なり
まさにその通りです
しかしガッツや根性ではそのうちメンタルが疲弊していきます
継続するには楽しさが必要なのです
仕事における楽しさとは成果なのですが日々の仕事、それも厳しい状況の中では見つけにくいものかもしれません
ですが、数字の変化はなくても当たり前に感謝することはできるハズです
厳しい時にこそ、目の前にあるものに感謝する
私も健康であることが当たり前と感じてました
ここ数日の腰痛は健康である事、当たり前の感謝することの大切さをを改めて気づかせてくれました
