「何とかしたい」そんな思いを持っている人を一人でも多く救う

いい商品を持ちながら上手くいかない人を一人でも多く救う

これは私が所属する「A4」1枚販促アンケート広告作成アドバイザー協会の理念です

昨日、以前から気になっていたチラシがありました

毎月毎月折り込まれる、とある業種のモノです

広告主の方とは面識もあったのでお会いしたわけです

そして質問をしました

私「社長、毎月折り込まれてくるチラシはニュースレター風な意味合いで出されているのですか?」

A社長「そう見えますか? 違う人にも同じように言われましたょ」

そして次の言葉に驚きと嬉しさと複雑な思いが湧き上りました

A社長「あれは岡本さん(岡本達彦先生)のA4でつくっているんだけれどね」


毎月折り込まれてくるチラシはA社長には失礼ながら「A4」販促チラシとは程遠い内容でした・・・

1.想いを持っている人を救う

救うというと大げさかもしれません

ですが私もかつてはチラシ・セミナーや3名の方から添削指導を受け数多く学んできた人間です
しかし売れるチラシ、反応がとれ共感を生むチラシがなんなのか?はわかりませんでした

と同時に売り上げを立てたい、何とかしたいという思いはあった訳です

社長はじめ広告主はチラシをつくりたいのではなく売上げ・利益を上げたいのです

A社長、聞けば岡本先生のセミナーを3度も受講されたとのこと

そのうち1回は実践勉強会というワーク主体の内容で、さらに山口から博多までセミナーを聞きにいかれたとのこと

面識もあり、一生懸命な思いも伝わってきて私自身、既に何とかしたい、成果につなげたいと強く思い始めていたのでした

2.思いもない、金儲け主義の人はお断りします

岡本達彦先生のAmazon総合1位、広告制作本のジャンルでは一番売れ続けている本

「A4」1枚アンケートで利益を5倍にする方法

「A4」1枚アンケート 広告作成 集客 販促

この本の題名からして、今すぐ利益が5倍、いや3倍にでもなれば嬉しいと思って本を手に取った方もいらっしゃるかもしれません

世の中には「楽して、一瞬で、最短で、あっという間に」といったお題の儲け話はネットに散乱してます

しかしながら、資金繰りや会社の立て直しを何とかしようと思っている社長はまさにワラをもつかむ思いです

もちろん、岡本先生の「A4」1枚の本は確実に利益をもたらす内容です

しかし目の前のことを何とかしようと思えば、善か悪かや価値があるか?どうか?といった判断もブレてしまいがちです

何が言いたいのか?と言えば「A4」をやれば儲かるだろう
又一発当ててやろう的な考えの人は申し訳ありませんが私はお断りします

(以前のブログ、2022年11月30日分で伝えてます)

いい商品サービスを持ち、さらに想いを持って商売されている方には出し惜しみなく全力でサポートするのが私の仕事へのスタンスですので

3.まずは心身のコンディションを整えることから

世の中のコンサルの人たちがどのようなことを言っているのかは?は知る由がありません

そして、その方にあったように業種業態、規模や社長の仕事に対する姿勢やもろもろについての助言ですが基本は指摘です

ところが、状況が厳しい社長にとっての指摘というか?正論は全く機能しません

まずは社長を資金繰りの悩みをまず手当てし、気持ちも整った状態をつくってからが助言です

今回のA社長も話を聞けば必ずしも順風満帆でないというようなイイ時もあればそうでない時もあると言われてました

人柄も思いも持たれているA社長のような人を救うのが私の役目

会社の成長に寄与し、そして自分自身も成長できるようこれからもやってまいります

「A4」1枚アンケート広告作成法 マンダラ広告作成法 たった1つの質問 実践バイブル


ピックアップ記事

ピックアップ記事がありません。

関連記事

  • ホーム
  • 理念とこだわり
ワイアドが大切にしている3つのこと

実家に帰った時、母親が「最近は適度に雨が降ってくれるので畑に水やりの手間がなくて […]

  • ホーム
  • 理念とこだわり
広告は投資という考え方

先日、誕生日をむかえフェイスブック上では数多くのお祝いのコメントを頂きました 嬉 […]

  • 理念とこだわり
初心貫徹する為にできること

思い出せば昨年の今頃はまだ温泉ホテルの経営をやっていました しかし、終わりも3月 […]

プライバシーポリシー