
ほとんどの人が語らないチラシの極意とは
ここのところ求人に関する内容が多かったのですが、店舗集客にもそして求人にも効果を発揮する媒体「チラシ」についてお伝えします
SNSや動画など新手の集客方法はいろいろと出てきます
しかし、どうやったら集客できるか!?の手法ばかりです
本日は久々にチラシを熱く語り、今こそ必要であり、ここが抜けては意味ないですょ!と言った思いっきり大切な事をお伝えします
1.目的は興味のない人に興味関心を持ってもらう事
ここが一番の目的です
ですが来店してもらう為にクオカード1,000円分とか、LINE登録してもらいリストをあつめたりなど
大切なのはお店の商品・サービスに興味関心を持ってもらう事です
そしてそれがら来店なのか、電話での問合せなのか、ホームページにアクセスしてもらいたいのか?になります
いきなりチラシで成約まで持って行こうとするのではなく、全く無関心だった人が興味関心を持ってもらい行動してもらう事が目的なのです
2.抜け落ちてはいけない大切な部分
ここが想いです
チラシに社長や店主が出てない場合が多いのですが、この時点でチラシの価値は半減します
逆に写真入りで掲載され、その社長や店主の想いが熱く語られていたらどうでしょう
この時点でまず他のチラシと差別化できます
さらに言えば、その社長や店主の想いに共感されて何らかの行動をおこした人が利益の80%を構成する優良顧客となるのです
クオカードやLINE登録したら来店時にサワー一杯無料できた方は数が多くても利益の20%しか構成しないその他大勢の人、ただのお客さんに過ぎない訳です
3.想いを届ける
言いたい事やお店の自慢では見る側は共感しません
大切なのは全く興味関心がなかったけど、チラシを見て心が動いたという状態をつくることがチラシ作りで一番大切なことなのです
ところがチラシ、店舗集客や求人についてほとんどがここができてない!!のです
あなたがその人に、地域に届けたい想いは何なんですか
ここをきちんとチラシにうたう事を忘れずに
見てくれでもデザインでもなく、優良顧客になってくれる為の第一歩は熱い想いを届けることです
照れたり恥ずかしがっていてはダメですょ
