はじめるに遅すぎるはない 起業 創業

天赦日 ×一粒万倍日×甲子の日の日に初心に返る

昨日の1月6値は「天赦日」とは天が万物の罪を赦(ゆる)す日

「一粒万倍日」とは一粒の籾(もみ)が万倍に実る

「甲子の日」(きのえのひ)始めたことがよい運気を持ち長く続くだそうです

この3つが重なった何かをスタートさせるには最高の日でした

あなたは如何でしたか?

私は神社に初詣までは良かったのですが、そのあとが続かず昨日は早く寝たにもかかわらず、今朝起きたのはなんと9時半・・・

12時間以上も寝ていたのですが、睡眠アプリでの深い睡眠は1時間15分といった睡眠の質の悪さです

本日は最高の日を最悪に近い過ごし方をしてしまった方へ向けてのメッセージと捉えてい下さい

1.はじめるに遅すぎるはありません

ケンタッキーフライドチキンの創業者Kサンダースが起業したのが65歳
はじめるのに遅すぎるはありません

『思い立ったが吉日』

2023年、令和5年は始まったばかりです

しかし気に留めておきたいのが、同時に誰もが人生のクライマックス、いわゆる死へと日一日、近づいていることは間違いないのです

のんびり構えても、そして危機感に追われ過ぎてもいけませんが時間を大切にしたいものです

2.毎日が初演

失敗してもやり直しはできます

しかし日本という国は海外の国からすると失敗を必要以上に忌み嫌う感はまだまだ残っているようです

そんな中、以前に出向で勤めていたオリエンタルランド(東京ディズニーシー)で言われていた、そして今でも好きな言葉

それが「毎日が初演」です

初めてステージに上がる、初めてゲストも前に出る、あの時の緊張や想いを常に忘れずにという事です

自分が今の仕事はじめた思い、創業時の思いこそは忘れないようにして行きましょう


ピックアップ記事

ピックアップ記事がありません。

関連記事

  • 理念とこだわり
  • 飲食店
自分のお店の強みってわかりますか

2022年の街都道府県別の魅力度ランキングが発表されてます 各調査機関によって一 […]

  • 理念とこだわり
売るという手段の前に大切にしたい事

2022年も終わりに近づけば慌(あわ)ただしくなるものです と同時にモノが売れる […]

  • 理念とこだわり
近江商人の名言に思うこれからの方向性

近江商人と言えば言わずと知れた「三方良し」が思い浮かびます 売り手良し、買い手良 […]