
来年の目標は決まりましたか?
さぁ~今年もあと残りわずかとなりました
2022年という年は振り返ってみればどんな年だったでしょうか?
私にとっては3月末で飲食・宿泊の仕事を辞め、そして4月以降は新たにお店の集客・販促をアドバイスする仕事をはじめました
改めてゼロからの立ち上げというのは難しく思うようにいかず、未だその道半ばです
2023年がはじまってしまっては、なかなか自分と向き合って考える時間もあるようでないかもしれないので考えるにはちょうどいい時期です
そして私の経験でお伝えできることもありますので、本日はそのことが何かの参考になればとの内容です
1.年も変わるこのタイミングがチャンスです
自分がやりたい事と向いている事は違う場合もあります
どこで何がどうなるか?はわかりません
その為には自分自身が何歳であろともチャレンジする姿勢は失いたくないものです
興味関心があるものや自身が前々からやろうと思っていたことなど、ぜひ来年はチャレンジする年にしたいものです
2.どこでどうなるか?その為の備えは必要です
今の仕事が好きで好きでしょうがないとか生涯一業種の方もいらっしゃるでしょう
そのような方を否定はしませんが、ある日突然仕事が立ち行かなくなったりはあるものです
私も前職時代、豪雨災害やコロナのような疫病、営業権が移ったりと振り返ってみればいろいろとありました
備えあれば憂いなしという言葉があります
いつどうなっても良いように、ゼロからでも食べていけるような力というかスキルやメンタルは必要であることを痛感しています
3.リスクヘッジというよりは可能性を広げる
いろんな人と出合い、様々なモノに興味関心を持つ事も大切です
分散しすぎてもいけませんが、転ばぬ先の杖は一本よりも複数の方が臨機応変に対応できます
私自身も今の仕事でいろんな業種の方とお会いし、その仕事の内容や業界のことを聞くことで知らなかったことを知ることができます
予期せぬトラブルに出くわした時、やはり支えてくれるのは自分の関わってきた人であり、持っているスキルや他業種の考え方といった場合もあるのです
我々、ワイアドプラスも来年は集客や販促、広告や広報という枠にとらわれず、社名にあるプラスの部分を含めて2022年以上にもう一回り大きく新たなことへとチャレンジしていきます