プロ野球 スポンサー広告

TVを通じて放送される広告効果と広報

日曜日のお茶の間

プロ野球日本シリーズにフィギュアスケートGPカナダ大会とゴールデンタイムにスポーツ番組が目白押し

どこを見るか?迷うところです

そしてフィギュアスケートを見てて思ったのが、スケートリンク壁面のスポンサー広告で日本企業の多さです

会場はカナダ、でも多いのは日本企業の広告

確かに本番前の選手はリンクを何度も周回し、その度に企業名が露出しします

さらにそれが日曜夜の家族が揃って食事をしながら視聴するゴールデンタイムとなればその広告効果は高いと言えるのでしょう

しかしながらTV離れが久しいと言われ、その効果はどれほどのものなのか?などを含めお伝えします

1.広告費用は数百万~数千万円

これはフィギュアでなく、野球場の広告宣伝費です

掲載する場所によって金額が違うようですが、800万円~2,500万円とも言われます

そして肝心な広告費用に見合った効果があるか?どうか?という事です

昨日のフィギュアにしろプロ野球日本シリーズにしろ、TVの画面に様々なスポンサー企業が選手と一緒に出てはいます

しかし、視聴者の目に入ってくるのは選手のパフォーマンスでありその結果です

確かに企業名は映像で露出はするものの、それほど見る人には届いてないような気がします

2.スポーツの持つクリーンなイメージ効果

スポーツの世界と言えば力と技で競い合う、そしてラグビーのようなノーサイドのようにお互いを称えあうと言ったクリーンなイメージがあります

そのシーンに広告を出すという事は企業にとってはプラス要素はあります

TVにでてた選手の後ろの企業名を見て、即ネットで検索をして申込みや購入には至らなくても、その会社に対してはいいイメージを持つはずです

一企業がプロ球団を抱えたりとスポーツと関わることは企業にとってはプラスイメージができると言えます

3.TVの効果を利用するプレスリリース

TV離れが久しいと言われても、まだまだその効果は絶大です

なので、広告費用は高く、なかなかTVCMなどうてるものではありません

ましてやオリンピックや世界大会、プロスポーツのスポンサーなどさらにさらに費用面でのハードルはあがります

ですが、TVを通じて自分たちの存在を知ってもらえる手段はあります

それが広告ではなく広報と言われるメディアへ向けてニュースとなるネタを提供し、メディアを通じて報道してもらうプレスリリースといった手法です

これなら費用はほぼかからず、それゆえ0円PRなどとも呼ばれてます

さらにメディアは売り込みは嫌うので、公平な立場での報道となり自社のイメージアップにもつながります

お金をかけて知ってもらう手段もあれば、お金をかけずに知ってもらう手段もあり、どちらがいい悪いでなく、自分達にあった広告なり広報の手段はあるという事です

我々ワイアドプラスもいつかはスポーツの支援ができるよう、その日を目指しこれからも頑張ります

ピックアップ記事

ピックアップ記事がありません。

関連記事

  • 飲食店
弱者の立場に立つ

お問合せページへのバナー画像

  • ワイアドの制作について
  • 集客・販促
まるで映画のワンシーンのような感動を生むドラマ

今日と明日は我が地元・周南市で周南「絆」映画祭/一期一映が行われます 私自身、か […]

  • ホーム
  • 休日
休む日をあらかじめ決める

毎週日曜日は休みの日の過ごし方をテーマにしてお伝えしています ですが、日曜日が必 […]

プライバシーポリシー