都道府県別ランキング 思い

自分のお店の強みってわかりますか

2022年の街都道府県別の魅力度ランキングが発表されてます

各調査機関によって一位が沖縄だったり、福岡だったりしますが上位3つは北海道を加えて、ほぼ変わらないようです

そして自分の住んでいる県の順位は気になるところです

(ブランド総合研究所発表)

わが山口県は39位とワースト10

そんなに住みにくいとも思わないし、20位ぐらいでもいいのでは?と思いますが結果は結果です

その一方では住めば都という言葉もあります

それぞれの県にそれぞれの良さはある訳です

長く住み続けているとその良さもわからなくなりがちです

本日はその長くお店をやっていたり、長く勤めていると見えなくなる自分たちの良さ(強み)

これについてと+αの大切な部分をお伝えします

1.人に聞くが一番

自分の性格は自分がわかっているようで、実は一番わかってないということがあります

同じように自分のお店や自分が属している組織についても同じです

わかっているようでわかっていない自分の住んでいる場所やお店、そして組織

その良さであり強み(訴求ポイント)は、やはり人に聞くのが一番です

面と向かっては聞きにくい事もアンケートなら可能です

そして入れておいて欲しい項目は「何が決め手か?」

何が決め手でここに移り住んできたのか?

何が決め手でこのお店を選ばれたのか? など

この項目だけはぜひ入れておいてください

2.自分の強みや思いを延々と語れるか?

その土地が好きで好きでたまらない

ここは結構、大事なところです

私も三方を海に囲まれた山口県は好きです 

そして好きになる要素は一つではないわけです

いろいろとあればあるだけ、長々と語れるはずです

どれだけ好きか?という熱量は他人の評価ではなく自分の思いの深さな訳です

自分の県、自分のお店、自分の組織がどれだけ好きか?

この熱量が強みとなり、共感を呼ぶと言えます

人が選ぶ要素+自分の思い

選ばれるには選ばれるだけの理由と目に見えない熱い思いがあって人をひきつけ、人が動くきっかけとなります

どんなにこちらがアンケートや様々な手法で強みを打ち出しても、最後はそのお店の店主や社長の思いが大事となります

ピックアップ記事

ピックアップ記事がありません。

関連記事

  • 求人広告
  • 理念とこだわり
想いを忘れずに、照れずに伝えて下さい

会社やお店の方向性いわゆる理念が大切なのは今更言うまでもありません ですがこの大 […]

  • ホーム
  • 理念とこだわり
デザイン重視の広告やカタログチラシはつくりません

毎日新聞に折り込まれてくる広告(チラシ) スーパーからホームセンター、健康食品や […]

  • 理念とこだわり
販促コンサルでなく、店舗集客アドバイザーである理由

私が所属する協会、「A4」1枚販促アンケート広告作成アドバイザー協会には集客とい […]

プライバシーポリシー