ありのままを伝える 素直に 家族的な雰囲気

良い事ばかりではなく、ありのままを工夫して伝える

いきなり何の話と思われるでしょうけど、本日も集客や求人の話です

2つだとブレてしまうので求人に絞ってお伝えしますが、根っこの部分は同じです

求人広告も広告ですから広告と同じような間違いをしがちです

本日は背伸びせずにありのまま、あるがままを伝えるといった内容となります

1.とかくイイことばかり伝えがち

その職場の「イイこと」と「強み」は似ているようで違う部分でもあります

イイことは自慢にもとられかねませんし、その一方の強みは選ばれる理由になります

まずはここを区別しておきましょう

2.表と裏、光と影、表裏一体です

どんな優れた人でも人である以上は表と裏、いい部分とそうでない部分があります

えぇ~と思われてもそれが人で、一人の人間です

これは様々な人が集まっている職場も同じで、素晴らしく見える職場も間違いなく光と影の部分はあります

話が少し大きくなりましたので戻しますと「イイことばかり伝えず、実情をきちんと伝える」ことです

3.伝えたくないことをどのように伝えるのか!?

ここが大切なポイントです

例えば

「残業も発生すれる忙しい職場です」だとどうでしょうか

・・・

・・・

・・・

多分、応募者はありません

では「家庭的な雰囲気です」だけではどうか?といえば懐疑的になります

伝え方や謳(うた)い方は先に負の部分をあらかじめ伝え、そして次にイイ部分や強みを伝えて下さい

つまり

「残業が発生する忙しい時もありますが、家庭的な雰囲気でみんなで助け合っている職場です」としましょう

イイ人に来てもらいたいのは、どの職場も同じです

つつみかくさず、表現の仕方を工夫して伝えてみて下さい

ピックアップ記事

ピックアップ記事がありません。

関連記事

  • 求人広告
いい人材を採用したくても上手くいかない人を一人でも多く救う

昨日は私が所属する「A4」1枚販促アンケート広告作成アドバイザー協会の年に一度の […]

  • 求人広告
  • 理念とこだわり
想いを忘れずに、照れずに伝えて下さい

会社やお店の方向性いわゆる理念が大切なのは今更言うまでもありません ですがこの大 […]

  • 求人広告
求人広告を出しても応募がない場合の打ち手とは

昨日は「A4」1枚販促アンケート広告作成アドバイザー協会のレベルアップ研修会でし […]

プライバシーポリシー