
新年度に向けての準備をたてましょう
天気のいい日曜日 梅の花も見頃
しかし花粉が・・・・と本日は家の中で過ごしています
家の中と言えば、たまった本を読んだり動画を視聴したりと雨の日の過ごし方と同じようになってしまいます
そして3月と言えば年度末で決算期の会社も多く、個人事業主の人は確定申告などで忙しい月だといえます
ですが忙しいままで気が付けば新年度を迎えるよりは、この時期だからこそ来期に向けての目標と今年の目標の見直しなどは如何でしょうか?
1.カレンダーを新しく購入する
年末の12月には多くのカレンダーがあったものの年度末の3月にカレンダーを配る会社は少ないというかほぼありません
私も一社だけ年度末カレンダーを頂いていた会社もありましたが、今の仕事は違うので今年は新たに購入します
少しでも環境を変えることで気持ちは少し変わってきます
2.元旦に立てた目標はおぼえてますか?
年が改まれば「よし、今年は!」と誓い新たに2023年の目標を立てたと思います
ですがその目標、今思い出すことができるでしょうか?
頭の中の記憶は日々忘却の彼方へといってしまうものです
忘れるのが悪いのではなく、思い出せないならまた新たに2023年度の目標に切り換えては如何でしょうか?といった提案です
3.毎日が初日 リスケです
月曜日が仕事のスタートなら日曜日はその準備の日
ONとOFFを明確に区別をするということを毎週日曜日にはお伝えしています
スティーブ・ジョブズ氏ではありませんが「今日が人生最後の日なら何をする」といった考え方も大切です
と同時に明日から新たな新年度がスタートするなら何をやってみたいか!?もあっていいはずです
私は毎週日曜日に2週間分の計画を立ててます
半分も計画通りに行ってませんけど、このルーティンは繰り返してます
それは気分刷新、新年を迎えるように気持ち新たにチャレンジする為です
まさにリスケジュール、リスケです
休みの日をどう使うかはあたな次第です
私の本日のブログが何かの参考になれば嬉しいです
いい休日をお過ごしください
