
平日の過ごし方で休みの日の過ごし方も違う
朝早く起きれない・・・といった悩みを持つ方も少なからずいらっしゃるのではないでしょうか?
目覚まし時計を2~3個セットしたり、睡眠アプリを導入したり、明日は5時に起床すると気合を入れてセルフクロージングをしたりといろいろでしょうけど
結局は前の日に早く寝ればいいだけな訳です
同じように休みの日の過ごし方も似ている部分があります
本日は私が先日お邪魔させて頂いたいわくにほぐし堂のオーナーから教わった休みの過ごし方をお伝えいたします
1.平日に一生懸命働けば休みも有効に使いたくなる
いわくにほぐし堂のオーナーは結構休みの日はアクティブに過ごされている様子が感じられました
彼曰く「週に一回だけの休み、有効に使わないともったいないので朝7時半には家を出ていますょ」
なるほどです
私は本日家を出たのが朝の9時です
そして今、山口宇部空港のワーキングスペースでブログを書いてます
ほぐし堂のオーナーのようにもっと気合いを入れて働けば休みの過ごし方が変わっていくのかもしれません

2.決めることも大切です
ONとOFFがしっかりと違いが出せれば休みの日が有効に過ごせるというものです
それが普段、休んでいるのか?やっているの?わからないような仕事ぶりでは休みの日も中途半端に過ごしてしまうのかもしれません
休みの為に仕事をするわけではありませんが、休みの日にやることが明確になっていれば平日の過ごし方、仕事への取り組み方も変わっていくのかもしれません
休みの日に朝起きて「さぁ~今日は何をしようかなぁ?」というよりは「さぁ!今日は〇〇をするぞ」の場合、どちらが有効に休みを過ごせるでしょうか?
来週の日曜の3月5日あなたは何をしますか?
休みの日にやるべきことを決め、有意義な平日を過ごしましょう