温故知新 感謝の意を伝える

古きを温め新しきを知る

前々職時代の後輩が広島へ来るので今日と明日は平和公園と宮島を周遊してきます

ほんと何年振り、いや何十年ぶりになるだろうか?

後輩といっても一緒に働いていたし年違いの同僚のようなものです

私も今の仕事をはじめて、ここ1週間は昔の知人や世話になった人を訪ねてお会いしてます

温故知新
古きを温め新しきを知る

まさに今日と明日も、そんな日になりそうです

一昨年も私が18年間もお世話になったセントラルスポーツ時代の上司が山口にこられ、いろいろと案内し昔話に花が咲きました

さらに遡れば10年前も、同じく同会社の上司やその仲間の方もこられ、案内をしたものです

本日の日曜日はONとOFFの過ごし方
月曜日からの英気を養う為の提案ですが、少し私の昔話も含めての内容でお伝えします

1.失ってわかるモノもあれば、離れてわかることもある

私は前々職のセントラルスポーツ時代は実績も残せませんでしたし、大した役職にもつけませんでした

サラリーマン時代の実績は大したことはありませんが、辞めた今思う事があります

それは、こうやって遠くからいろんな先輩上司やこの度は後輩が訪ねてくる
自分は幸せ者だと感じます

そう考えれば前職の飲食・宿泊時代の仲間や関わりあった人は大切にしていこうと思うのです

私が温泉ホテルを離れ、それと同時に多くの人が手のひらを返し離れていった人たちがいます
また少数ながらもそうでない人もいます

自分の状況がどんなに変わろうとも変わらず吉本辰夫という1人の人間と関わってくれる人が本当の意味で付き合う人と実感するのです

2.夫婦や親子も同様です

どんなに意見の対立があっても離れそうで離れないのが親子でありそして夫婦です

考えてみれば私も父親に、そして家内にいろんな部分で助けてもらったことに気づかされます

一緒にいるのが当たり前になりがちです

そして楽しかったこともあれば、むしろ苦しかった時の方がより鮮明に思い出されるのです

休日の日こそ身近な存在の人に改めて電話一本、入れてみるのもイイでしょう

3.大切な人に感謝の意を届ける

当たり前のことですが改めて感じます

そして持ちつ持たれつです

せっかくの休日ですが昔を振り返り、大事な人にメールでも電話でもハガキでも何でもいいのです

感謝の意を伝えてみては如何でしょうか?

「えっ!今日は何でもない日ですょね・・・?」

何にもない日だからこそイイんですょ

よく言うお金で買えず、変わることのない人間関係に改めて感謝し、感謝の意を届けてみてはいかがですか?

古きを温めて新しきを知る

いい休日をお過ごしください

ピックアップ記事

ピックアップ記事がありません。

関連記事

  • 休日
シャワーで済まさずお風呂にはいる

まだまだ暑さが残る中、湯船につからずシャワーで済ます場合があるのではないでしょう […]

  • 休日
アウトプットをする日曜日

木曜から土曜日までの3日間、Zoomでのセミナーや打ち合わせが続きいろんな知識や […]

  • 休日
あなたの手帳は月曜はじまりですか?それとも日曜はじまり?

10月に入りました 来年2023年の準備も徐々にはじまる感もあるのではないでしょ […]

プライバシーポリシー