
環境を変え思考をするには最適な温泉
連休と言ってもお正月休みがあった後なのであまり実感がないのではないでしょうか?
そうはいっても行楽地はまだまあ人が多いような外出を考えてしまう場合もあるでしょう
家でゆっくり本でも読んでいたいと思われてもやはり外出をおススメします
本日は良いアイディアが浮かぶ、思いを巡らすには最適な場所『温泉』についてお伝えします
1.上手くいきたいのなら環境変えよ
これも聞いたことがあるかもしれませんが、刺激のある環境、いわゆる居心地の悪いぐらい場所が自分を成長させるという事です
えっ!温泉の話では??と思われたあなた、もう少しお付き合いください
いつも行ってる温泉でなく、行ったことのない温泉がおススメです
泉質とかは気にせず大切なのは環境を変えるということをお忘れなく

2.温泉の最大の効果は転地効果
温泉の効果は温熱効果や静水圧、薬理効果など様々ですが一番大きいのは転地効果です
転地効果とは日頃過ごしてる場所から温泉地に行くことで、
気温や気圧の変化が呼吸器系の活動や血行を盛んにします
そしてこの変化に対しカラダが慣れよう(生体の気候順化機能)とし、
自然界の適度な刺激により心や身体の状態が整うことを言います
つまり環境が変わることで得られる効果で加えて温泉成分による薬理効果や温熱効果も得られるという事です
3.近くのスーパー銭湯ではどうなんでしょうか?
効果は無いとは言えませんが 銭湯<温泉 です
人工的につくった温泉と天然の恵みである温泉では違うのは想像できるでしょうけど、何よりも大きいのは転地効果なのです
場所が変わることで仕事のアイディアしかり、環境の変化があなたの頭にプラスに働くはずです
いい休日、連休をお過ごしください
