目標を見える化する 可視化 

2023年 決めたことは見える化する

本年もよろしくお願いします

一年の計は元旦にあり
そして一日の計は朝にあり

しかしながら年の始めには「よし!今年はやろう」と思いながらも、だんだんと立てた目標も忘れがち

気が付けば年の瀬、今年の目標は「なんだったけ・・・」

私も何度も繰り返してます

そんな人間が言う事がそもそもどうなのか?と思われるでしょうけど、一つだけ上手くいっていることを本日はお伝えします

1.立てた目標は見える化する

ようするに「目に見えるところに貼りだしましょう」ということです

頭の中だけでは勝手に自分で書き換えるか、もしくは都合のイイ言い訳をつけて変更してしまいます

なので自分自身にコミットする意味でも見えるところへ貼っておきましょう

2.手帳なら毎日見るようにして下さい

手帳に自分の目標を書かれている方もいらっしゃるでしょう

本来は見えるところに貼り、気持ちが離れそうになれば、また見ることで目標を立てた初心に返ることができます

新な目標=変化 です

人の頭のコンフォートゾーンを聞いたことがあると思います

心地いい現状維持が好きで変化を嫌うのです

最低でも一日一回は見て新たな目標が当たり前になるよう繰り返し反復で習慣化です

3.目標を細分化していく

ここは話すと長くなるのですが、一年の目標を達成する為には、まず今月何をやる

そして今週、そして今日何をやるのかと細分化していきます

すると一年の目標だけでなくその月、その週、そして当日の目標も大切になってきます

できる出来ないでなくまずは紙に書いてみることをおススメします

細かな積み上げを毎日見ながら、ぜひ2023年の12月31日を「やりきった」と思える日にしていきましょう

ピックアップ記事

ピックアップ記事がありません。

関連記事

  • 「A4」1枚アンケート広告作成法
ユーザーに焦点を絞れば、他のモノは皆、後からついてくる

もうこの会社というか 組織とは切っても切れない、そして先生とも呼ぶ人もいるぐらい […]

  • 「A4」1枚アンケート広告作成法
正しいやり方を伝えるのが我々「A4」1枚アンケート広告作成アドバイザーの役目

ちょうど一か月前 間違った「A4」1枚アンケートのノウハウをユーチューブで語って […]

  • ホーム
球場広告に見るメディアとしての力と我々の夢

WBC、栗山監督率いる侍ジャパンの優勝 おめでとうございます 改めてスポーツの力 […]