
どうせ仕事をするなら旅行感覚のワーケーションで
休みの日も仕事をしなければならない・・・
会社の仕事を家にもって帰ったり、終わらなかった仕事を休みの日にするというのは気がのらいないものです
しかし、そうは言ってもやらなければいけないわけです
本日はどうぜ仕事をするなら家でこもってやるのもありでしょうけど環境を変えて仕事をしてみるのもおススメしますといった内容でお伝えします
1.旅行しなくてもワーケーション感覚を体験する
先週、そして今週も私は山口宇部空港の中にあるYY!GATEWAYで仕事をしてます

仕事と言ってもブログを書いたり、来年の予定を立てたりな訳ですが、頭を使ってやるには最適な環境が用意されてます
また空港というロケーションもイイです

しょっちゅう気分転換に展望デッキにいっては飛行機の離発着や目の前に広がる周防灘を見てると気持ちがリフレッシュできます
旅行ではないのでワーケーション(ワーク/仕事+バケーション/休暇)というにはどうか?とも思いますが空港内にいるだけで旅行気分が満喫できます
2.クリエイティブな仕事こそ環境を変えてみることをおススメします
作業ならまだしも、考えたりアイディアを出すには環境を変えてみることがおススメです
これは場所ニューロンが活性化され記憶力や創造性に好影響があると言われてます
私が以前に専門だった温泉もしかり
薬理効果や温熱効果よりも「天地効果」
場所を変わることで脳が活性化され、加えて温泉地の気候や滞在スタイルが不規則な生活習慣を整える作用があります
(日帰りでもその効果はあります)
つまり場所が変わるという環境の変化は仕事にも体調にも好影響があると言えます

3.年が変わるのも又プラスです
もうすぐ2023年を迎えます
新年には誰もが気持ち新たになり「よし!今年は」となるハズです
いきなり新年早々、ネガティブとは考えにくいです
場所にしろ、新年を迎えるにせよ何かが変わるという変化はプラスにもはたらき、リセットしリスタートのタイミングにもなります
せっかくの休日
家でも悶々(もんもん)としているよりは、ワーケーションまでいかなくても、ぜひ外に出て気分転換をはかりましょう
2022年の最後の日曜日
有意義にお過ごしください
