
あれこれしようと考える前に始めてみること
11月も後半の日曜日
人の動きが活発となったのか?道路も行楽地へ向かう為か混雑気味です
混雑は嫌だと家ですごされる方もいらっしゃるでしょう
そして休みの日で時間があるとついつい欲張って雑用も含め、いろいろと予定を立ててしまいがちです
ですが時間があると思うとなかなか進まず、何からやろうか?と考えていたら半日が過ぎてしまった・・・
そんな経験もあるのではないでしょうか?
本日はそんな詰め込んだ予定の多さの為に行動がおっくうになってしまう人(私もそんな一人)にむけてお伝えします
1.考えすぎる前にまず行動
考えすぎると行動に及ばないことがあります
例えば朝起きる時
起きようか?どうしようか?もう少し寝てようか?・・・などいろいろと考えてると起きるタイミングを逸してしまいます
思い立ったら即行動です

2.考えすぎてしまっても、まず動く
これは「やる気スイッチ」と呼ばれる脳の側坐核という部分は動いているとスイッチがはいるそうです
ですので、あれこれ考えて結論が出てから動くのではなく、結論がでなくても動く
そうすれば頭の中も徐々に整理ができてきて、一つ一つをこなしていけるはずです
3.簡単なことからこなしていく
これもおススメですが、短時間(30分以内)でできることからこなしていくのもありです
大きなこと、時間のかかることはエネルギーが必要です
休みの日で時間があるのとイコールやる気に満ちているのは別問題です
エネルギーがかからずサラッとできることから始めてみましょう

大切な休みが後悔や反省で終わらないよう、まず動き簡単な予定からこなしていきましょう
そして完璧を目指さず、夕方になったらゆっくりと明日からのONタイムに備え英気を養う
いい休日をお過ごしください